slowjet

is a part of a carburetor

複数人で開発するときに揃えたほうがいいところ: コメントを出来る限り書く

コメントは出来るだけ、分かりやすく書いたほうがいい

コードを読めば分かるけど、あっちへいったりこっちへいったり… コメントが適切に書かれていれば、このメソッドはどこでどう必要になっていて なぜこの引数が必要なのかなど、そういう情報が一目で分かる

ドキュメントとしての見出しはもちろん もう書けるところは全部書く

ブラウザ固有のバグを対応したところなどは絶対書く

そういうのがないと… あとで他の人が泣く…

複数人で開発するときに揃えたほうがいいところ: どのクラス/コンストラクタ/オブジェクトのメソッドを実行しているのかを明示する

気づいたところをメモしていくところ。今さら…とか恥ずかしがらずに書く。

どのクラス/コンストラクタ/オブジェクトのメソッドを実行しているのかを明示する

例えばSuperPagesと、これを継承するBasicPagesという二つのコレクションがあり、これらはどちらも使うものとする。

SuperPagesがgetというメソッドを持っていた場合、BasicPagesももちろんgetメソッドを持っているが、どこかのクラスだかコンストラクタで、

initializeMethod: function() {
  this.collection = new SuperPages();
},
getPages: function() {
  return this.collection.get();
}

こういう風に書いてしまうと、後々見たときに、

getPages: function() {
  return this.collection.get();
}

ここだけを見て、どのコレクションに対するgetなのか分からず、検索が出来ない。。

というわけなので、明示しておく。

initializeMethod: function() {
  this.superPages = new SuperPages();
},
getPages: function() {
  return this.superPages.get();
}

明示というか、こういうクラスやコンストラクタをどこかで使うときは別の名称(collectionのような)を使用せずに、識別子として名前をそのまま使ったほうが、後で見る人がうれしい。

フレームワークを使うと、同じメソッド名が量産されるので、より意識したほうがよい。

$('<div class="hoge">')はIE8以下ではダメ

ふむ、知らなかった。IE8以下だとうまく要素が作れないので

$('<div class="hoge"/>')

または

$('<div class="hoge"></div>')

または

$('<div>').addClass('hoge')

とする。久しぶりにjQuery関連でハマってちょっとだけうれしい。
classがダメなんじゃなくて、属性関連も全部ダメ。単独じゃない場合は、閉じる必要アリってことです。

ここにGitHubを便利に使うUserScriptが2つあります

  • GitHubのIssueナンバーをタイトルに表示する
  • GitHubのIssueページに検索ボックスをとても分かりやすい位置に置く

最初のやつはあれば便利っていう感じだけど、

f:id:nori_17:20131108150834p:plain

f:id:nori_17:20131108150839p:plain

画像がでかいな・・・

二つめのやつなんか、ぱっとみどこにあるか分かりますかね。

f:id:nori_17:20131108150700p:plain

ヘッダーにある・・・Issueを検索するときに見つけられなかったので、とても分かりやすい位置に置きました。

f:id:nori_17:20131108150710p:plain

はい。

簡単なUserScriptだけど、使いたい人はどうぞ

パズドラ風アイコンジェネレーター ver.2で画像サイズとフレームなしも選べるようになった

Facebookのアイコンサイズが180x180らしいので、180x180(実際はちょっと大きくなっちゃうけど)も選べるようにした

f:id:nori_17:20131020175532p:plain

f:id:nori_17:20131020175541p:plain

あとフレームなしも選べるようになった

f:id:nori_17:20131020175548p:plain